プラダを着た悪魔

 日本では、2006年に公開された米国映画の主題名で知られていると思います。やや詳しく言えば、ローレン・ワイズバーガーの本人実話に基づいた小説が映画化された作品であり、アカデミー女優の メリル・ストリープ と アン・ハサウェイ を中心にストーリーが展開します。米国内でも、ヒット作品になっていますので、出来栄えは”とても良い”と感じています。もし観ていないようでしたら、一度視聴していただくと、これをテーマに掲げようとする意図を十分に理解してもらえると思いますし、決して時間の無駄になることは無いと断言します。ご存知の方は、「何故、この映画がコーチング?」と、傾げるかもしれませんが、その眼の付け所こそ、CAの真骨頂とも言えます。もう気付いたでしょうか!前回のブログで書いた、プロモーター(プロモート)ということの実態を赤裸々に描いてくれている作品としての紹介です。論より証拠と言いますか、言葉で伝える限界性を映像/動画/映画は瞬時に突破してくれる力があります。特に名画ほど、その力は計り知れない訳ですし、単なるエンターテインメントとしての認識では、あまりにその評価は不適と言えるでしょう。

 では具体的にどこに プロモート を診るのか、という内容に進みます。

 それは、作品全体で、選んだ世界でプロフェッショナルに成り生きる事とは、本質的にどういうことなのか、という問いへの答えを示しつつ、成り切る為のプロモートを、周囲がまたは自身がどう演出するか、具体的に見せてくれている点に尽きます。いわゆる、プロフェッショナルとして相応しい感性を磨き、創造するため、身も心も見栄えも徹底投入する必要性と効果性を説いていると感じられます。逆に診れば、そうでなければ出るものも出ないのがヒト科の属性であることの実証である訳です。プロに成れる人材は、身心の入りから違うということでしょう。事実、これも前段で紹介している 日本歌謡界の至宝 美空ひばり さんのデビュー時からのプロセスを診るにつけ、この映画主旨と全く同様のことが存在しています。天才少女と言われた時代から、化粧 衣装 構え 努力 を求められ、それに沿う生き様を実践し、独自の芸風を為し得るペルソナを纏いました。美空ひばり の評価は、そのペルソナに向けられたものであった筈です。

 プロフェッショナルに成るには、それを具体的にプロモートするには、その世界で十全なる能力を発揮させるには、を考えると、一つの法則が浮かんでくるようです。まさに、コーチングの肝になるのではないでしょうか。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

プロモート

次の記事

マイ・インターン