1. コーチの教養力と、體育哲学のルネサンス
  2. トレーニングルネサンス
  3. 虎ノ門塾
  4. メンバー

コーチの教養力と、體育哲学のルネサンス

目的

広く深く豊かな眼は、指導感性を飛躍させ、可能性の琴線に共鳴する。
Coaching Artsは、この眼をコーチの教養力と定位し、人間理解のルネサンスに訴える。

テーマ

  • コーチの教養力更新
  • 過度拝外からの脱却
  • 東洋思想への回帰
  • 極東第8文化圏としての武士道復活
  • 動物”人間”への誘い 「ヒトのなかの動物、動物のなかのヒト」
  • 日本人の知的弱点克服

近代五禽とは

古代オリエントの神話思想から形成された
人間機能を猛禽類五種に抽象化した華陀五禽戯を
近代論理・科学解釈のもとに総括再構成し
現代スポーツ文化に実践する体系

Coaching Arts テーマ群

  • 東西身体文化の分化と統合
  • コーチングの教養力を磨く法
  • 猪飼道夫からの卒業
  • アニマル ホモサピエンス ヒューマン ネイション
  • 運動学習と弁証法
  • 古武術ブームをメスで斬る
  • 軍隊訓練の合理性
  • ある古武道家の幼少からの鍛錬歴 明治剣士 陸軍教官 起倒流当主 僧兵 に師事した、その時代的実態
  • NLP から GRIT ヘ

その他項目含め、現在69項目

トレーニングルネサンス

トレーニングルネサンスとは

古代神代の時代より、ヒト機能向上への飽くなき夢は今も覚めやらない。
この欲求は、ヒト科のみに与えられた天賦の現象であり、変化・進歩・発展(または進化)といった表現の中で、これからも変わることはない。人間のヒトらしさ、の象徴であり、文明の原動力であろう。

これまでの古代オリンピック(第1回BC776アテネ開催)からの歴史を紐解いて診ても、実に様々なる試みが為されて来ている。
ただ唯一、人類史の視点から言い切れる法則として、「全ての動機は、戦いの中から生れる。」 という厳然たる事実である。
故にこの領域への接近に際しては、ヒトと戦争の歴史は避けられないことである。
一口に戦争と言ってみても漠然に過ぎるが、これは歴史のままに、狩猟・闘争・白打に始まり、現代核戦争、更にはサイバー攻撃に至るまでの枠を想定いただきたい。この戦争の仕方にまつわる変遷潮流は、そのまま時代の身体観に流れ込み、特有の認識を形成する。現代も正に渦中である。

近代スポーツは、その表現場ともなっており、科学的知見が様々に応用、実践されている。
特に、近年のAI技術の動静は、余談を許さない。
しかしここで忘れてならない事がある。AI技術開発の基礎をつくってきた認知システム研究は、多くを動物実験に負っているということである。
言うならば、自然に学ぶ態度が全ての発展の根本、と出来る。そして、それはそのまま、「日の本に新しきもの無し」 との古今東西の普遍テーゼへの回帰を意味するものであり、達観の極みに至ることであろう。

そういった流れの中で、一見の加工された生命観から敢えて脱却し、丸ままのヒト人間、動物としての人間を掘り起こそうとする訳である。
この営みに冠を付するならば、野生回帰・動物性の復活、となり、ひいては、世界史上、最大の文明転換点となった”イタリアルネサンス”(再生の意)の精神を拝借して、『トレーニング ルネサンス』 を標榜するものである。

虎ノ門塾

稀代の天才性と選ばれた境遇を持つ、高橋禎夫先生に師事する場であり、各界の著名な専門家達がこぞって集うアングラ私塾。
コーチングアーツ に属する人間は、この塾で薫陶を受けた者であり、かつ、広大無辺なる領域の中でも、身心の能力開発にまつわるテーマを主戦場としている。
故に、コーチングアーツの働きは、学びの成果、または発露とできる。