マイ・インターン

 映画に学ぶシリーズ、続きます。

 アン ハサウェイ と プロフェッショナル のテーマで繋げば、次は「マイ・インターン」がはまります。2015年に米国を皮切りに日本でも公開された作品で、制作・脚本・監督ともに ナンシー マイヤーズ、主演は ロバート デニーロ/アン ハサウェイ です。内容は、やはり視聴いただくことをお薦めしますが、前回の「プラダを着た悪魔」と逆設定になっています。プラダでは、新入りの部下を演じていた アン ハサウェイ が、今回は上司となり、自身の父親より年上であろう引退老人を、新人インターンとして引き受けるというストーリーです。両作品を当てているので、ハサウェイ の立場の対称性に眼が行くことになりますが、共通したテーマとして掲げたい、プロフェッショナルへの虚心坦懐さ をしっかりと誇張したいと思います。作品の中で、新人インターンとして入社する ベン70歳設定(ロバート デニーロ)は、”絶滅危惧種” と揶揄されながらも、無知蒙昧なEコマース業界への精一杯の順化努力をしつつ、自らの人生経験値は十全に還元しようとする姿は、見事と言えるでしょう。プラダにおける編集長:ミランダとアシスタント:アンドレアの人間関係とは違った、年の功とも出来る影響力は、この作品の大事なところだと思います。世に言う、ジェネレーションギャップなる現象も、この認識ならばスムースに繋がって行けると感じられます。観方を変えれば、百様ではありますが、CAではこういった解釈でこの映画を用いています。

 自身にとっての新しい挑戦に対する心的準備、しかもプロフェッショナルに生きるには、と言った事への具体的サジェスチョンに、力ある映画は正に”百聞は一見に如かず”なのであります。レクリエーションを越えた 映画活用術、以降も続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です